![[New] CLOの役割](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/653d52d9da1f373e60191367/1736362424354-ESFG71CWOIH4N25UWM1Q/Screen+Shot+2025-01-07+at+5.54.01+PM.png)
[New] CLOの役割
[登壇のお知らせ]
主に人材開発・人材育成に関わる皆さまに向けて、斯様なテーマで私自身の大学院での探求を通じて得た体験を基にお話させていただきます。(株式会社アントレプレナー主催)
🔹 イベント名:CLOの役割 〜米国大学院での最前線最前線のプログラムから、日本企業が学べること〜
🔹 イベント形式:オンライン
🔹 パネル日時:日本時間1月23日(木)午後12:05〜12:55
アメリカ西海岸時間 1月22日(水)午後7:05〜7:55
ライブ視聴は無料となっています。お気軽にご視聴ください。
こちらのサイトよりお申込み頂けます。

Learning & Developmentの未来
[登壇のお知らせ] 終了
『Learning & Developmentの未来』をテーマにパソナグループ米国法人代表のKenji Furushiroさんとオンライン対談します。
こちらのリンクから参加ご登録いただけます。
日本からの参加は、時差の関係でかなり難しいと思いますが、ご興味ある方は個別にお知らせください。何かしら企画いたします。
時間の許す皆さまのご参加、お待ちしています。

グローバル人財の今を語る
人事図書館主催・ご支援のもとにHuman Stories初の対面イベントを日本で実施します。申込みリンクは追ってご案内します。
開催日時:日本時間 11月2日(土)午後1時から3時
住所:〠103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
〇こんな方におすすめです
・グローバル人財の育成に関心がある
・グローバル人財育成の具体的知見や実例に関心がある
・グローバル人財の育成に難しさを感じている
〇内容
日本では人口の高齢化、少子化の問題が深刻で、日本企業にとって、今後の事業成長のためには、グローバル市場の重要性が益々高まっています。また、インターネットの発展により事業のグローバル展開のみならず、海外のステークホルダーとの関係を持ち、関係を強化することは、日常的に必要な活動になっています。また、様々な海外の出来事が直接・間接問わず私たちのビジネスに影響することも少なくありません。
そのような環境の中で各社のグローバル人財の育成はどのようになっているのでしょうか。グローバル人財の育成がうたわれて長い年数が経っていますが各社の様子を伺うに、まだまだ試行錯誤が続いている様子が伺えます。
今回はシリコンバレーを拠点に、日本人駐在員から本社の幹部向けのLeadership教育に長らく携わってこられたAtsukoさん、スタンフォードのエグゼクティブ向けプログラムのコースファシリテーターを行うKaneさんと共に、「グローバル人財育成の今」を巡って様々なお話をお伺いします。
グローバル人財の育成にご関心のある方はぜひお越しください。
![[アップデート] プログラミングと英語で子供達を繋ぐKids Code Club](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/653d52d9da1f373e60191367/1726360145548-C0FB3K1WCHVRWMREKHWK/Screen+Shot+2024-09-14+at+5.28.38+PM.png)
[アップデート] プログラミングと英語で子供達を繋ぐKids Code Club
一般社団法人Kids Code Club のファウンダー及びメインのスタッフから、「すべての子どもたちを幸福にする」ことをミッションとしたKCC 設立の経緯と活動内容について伺います。
上記開催日時は、米国西海岸時間です。日本時間では10月13日(日)午前9時から10時になります。ズームのリンクを含む詳細については、”View Event" をクリックください。

INSIGHT CAFÉ (ハイブリッド開催)
本イベントでは、スタンフォード大学のスティーブン・マーフィー重松先生がマインドフルネス、メンタルヘルス、文化的視点の交わりについて掘り下げ、プライベートとビジネスの生活の質を向上させる新たな洞察を提供します。